私たちは、普段から、自分の気持には、
意外に気付き難い、という面があります🙉🙊🙈
なぜなら、そんなことにかまけている余裕がないからです💦💦💦
私たちの日常は、とても忙しい😓😩😖
日々、あれこれとするべきことは多くあります💦
誰かに対して心を砕いているかもしれないですし、
自分の疲れもケアしないといけないですし、
仕事や家事や、その他、様々に
考えたり、
おこなったり、
とにかく忙しいッッッ💦💦💦
それが私たちと言えるのではないか?? と思います😩
自分の疲れをケアする、と言っても、
実際、どうやってケアすれば良いのでしょうか???
自分が楽しいと思って夢中になっている事柄が、
実は、自分を疲労させて、
ストレスの原因となっていても、
気付けないで、
「楽しい~」
「もっとやりたい~」
と思ってしまったりします💦💦💦
私は、最近は「エネルギー・リーディング」も取り入れて、
自分の状態を確認したりしますが、
意外にも、
「え?ここで?」
という時に、
休憩タイムを入れる、ということが有ります。
具体的には、
こうしてブログを書いている最中だったり、
誰かと接して楽しんでいる最中だったり、
音楽を聴いてのんびりしている最中だったり、
「エネルギー・リーディング」では、
“だいたい○分で休憩タイム”
と読むことが出来るので、予め調べておいて、
だいたい時間になった辺りで、突然の休憩タイムを入れてみています⏲
すると!!!
あれ、なんだかスッキリする~♬
体の疲れが残らない~♬
など、自分を実験に研究して、
調べてみると、なるほど~と思えることが多々出て来ます🤗🍵
それと同じ様に、
自分の「心」のあり方や向き方にも、休憩タイムが必要なのだ、
と理解が出来る様になって来ました🎉🪞🎯
自分の「心」の休憩タイムで、
私が最も大切にしていることは、
自分の「心の扉」の奥の奥を開いて、
自分で気付いて、自己理解を深めることです🎯👏✨
例えば、
誰かに対して、
「どうして、こんな風に言われなくてはならないんだろう?」
と思ったとすると、
「心の扉」の奥辺りでは、
「私のことを、考えてくれているからだ」
と理解する感じなのですが、
さらに、「心の扉」の奥の奥辺りでは、
「お互いに、大切にし合う気持ちが、
この状況を作り出している」
という、心の奥の奥でベースになっている、
いたわり合う、
『人が人と結ぶ 人の輪』を、しっかりと保持している🪞🪄🎯
奥の奥に眠っていたかの様な、
心のあり方を知ることで、
相手との関係性に、
思いやり合いの風を送ることが出来ています🎀🎇🪄
具体的に言えば、
「どうして、こんな風に言われなくてはならないんだろう?」
という気持ちの表れの時は、
「心」の、奥の奥の扉を開くと🚪🪞
「私はあなたに大切なことを伝えます。
それは私が培って来た、私を活かす知恵なのです。
私の言い方は、誤解を招いたかも知れませんが、
あなたが大切なので、精一杯伝えます」
という、
意外な気持ちを知ることが出来ます。
そんな、奥の奥の扉を開いてみると、
「ああ、こんな風に生きて来たんだな」
「この人なりの精一杯なんだな」
などの様な、
それまでに知ることの無かった、
相手への、「自分」の気持ちが浮き出て来たりします🌷✨
これまでは、
「自分」は、相手に対して、どんな風に考えているんだろう?
「自分」は、相手に対して、どんな風に考えれば良いのだろう?
など、
どちらかと言うと、
自分のとらえ方を変えたり、
自分の思い癖を変える方へ、
意識を向けがちでしたが🙂🤔🙃
「心の繋がり方」をベースにした、
「人の輪」に意識を向けるようになってからは、
相手と、自分が、
お互いにいたわり合いをしているとしたら、
どんな風かな~🧐🤔🤗
と、「エネルギー・リーディング」で、扉の奥の奥を知り、
なるほど~👏✨✨
と納得すると同時に、
「心」がホッと安堵して、
穏やかさを取り戻す様になって来ました👏✨✨
私たちの「心の仕組み」は、
幾つもの理解の仕方があって、
どの様にも納得することが出来ると思うのですが、
心がホッとして和んで、
納得する感じが、私自身は気に入っています🌼🌺🌹
「心の扉」に隠されている、
自分と相手の見えない繋がり方は、
自分自身のとらえ方に影響しているだけではなく、
自分と関わるすべての方との関係性の源と言えると思います🧶🧵🖇️
「心の扉」の奥の奥は、
誰もが大切にしている、心の故郷と言えるのかも知れません🏞️🏕️🏖️